銀行員奮闘記
51歳までにFIREするぞ❗️❗️
今日のネタ

スマホのバッテリー消費 残量低下をどうしのぐ⁉️

図1 モバイルバッテリーを持っていないときに、スマホのバッテリーがなくなるとかなり困る。バッテリーを消費している原因を知り、長時間スマホを使えるよう設定を見直そう

気が付いたらスマホのバッテリー残量がわずかということがある。

外出中にスマホが使えなくなると困る。今回はスマホのバッテリー駆動時間を少しでも長くする方法を紹介しよう(図1)。

バッテリー消費を節約する多数の方法

バッテリー消費を抑える方法はいくつもある(図2)。

中でも重要な設定をピックアップして手順を紹介する。

図2 バッテリーを長持ちさせるための方法はいくつもある。まず普段からできるものは設定を変更しておこう。残量が少なくなったときは、少しでも消費を抑える方法を試す

『アンドロイド』スマホのバッテリー設定を確認

まず、アンドロイドの場合から。

アプリは終了しても、バックグラウンドで動作している場合がある。

「自動調整バッテリー」機能をオンにすれば、ユーザーのアプリ使用状況をスマホが学習し、あまり使わないアプリのバックグラウンドでのバッテリー使用を抑えられる(図3)。

図3 「設定」→「バッテリー」を開き、「アダプティブの設定」を開く。「自動調整バッテリー」と「アダプティブ充電」をオンにする。これはPixel 6(Android 12)の場合で、機種やOSのバージョンによりメニュー名や操作手順が異なる場合がある。また機種によっては「アダプティブ充電」機能がない場合もある

就寝中の設定

また、就寝中にスマホを充電するという人も多いだろう。

だが、満充電のまま放置するとバッテリーが劣化する原因になる。「アダプティブ充電」をオンにすると、夜間の充電スピードが遅くなり満充電の時間が続くのを防げる。

スマホの画面の明るさは、自動で調節するようにしておこう。

室内など光量が少ない場所では、画面が自動で暗めに調節されるので、バッテリー消費を抑えられる(図4)。

図4 「設定」→「ディスプレイ」を開く。「明るさの自動調節」をオンにしておく。また「画面消灯」をタップして自動で画面がオフになる時間を短めにする

バッテリー使用が多いアプリ

アプリの中には、バッテリーを多く使うものがある。

アプリごとのバッテリー使用量を確認しよう。前述のようにあまり使わないアプリは、自動でバックグラウンドでのバッテリー消費を抑えられるが、よく使うアプリでもバックグラウンドで動作する必要がないなら、自分で設定を変更して制限できる(図5)。

音声アシスタント機能を使わないなら、オフにするのも有効だ(図6)。

図5 「設定」→「バッテリー」→「バッテリー使用量」を開く。過去24時間のアプリ別のバッテリー使用量が分かる。「バックグラウンド」の時間が長いアプリがあればタップし、「制限」に変更する。ただし、バックグラウンドでの動作を制限すると、アプリからの通知が遅れる場合がある
図6 「設定」→「Google」→「Googleアプリの設定」を開く。「検索、アシスタントと音声」→「Googleアシスタント」をタップ。「OK GoogleとVoice Match」を開いて「OK Google」をオフにする

『バッテリーセーバー』機能

さらに残量が低下したら「バッテリーセーバー」機能をオンにしよう。一部アプリの動作を制限したり、画面を暗くしたり、画面の点灯時間を短くしたりする。また有機ELディスプレーの機種では、画面が黒地の「ダークモード」に切り替わる(図7)。

図7 「設定」→「バッテリー」→「バッテリーセーバー」を開いて、「バッテリーセーバーの使用」をオンにする。一定残量を下回ると、自動でバッテリーセーバーモードに移行するよう設定もできる

iPhoneの設定を見直す

次にiPhoneでの手順を説明しよう。

「設定」で「バッテリー」を開くと、バッテリーを多く使用するアプリが分かる。

消費が激しいアプリは出先での利用を控えるなど使い方を工夫したい(図8)。

また、バックグラウンドで更新させる必要がないものは、手動でオフにする(図9)。

図8 「設定」→「バッテリー」を開く。「バッテリー使用状況を表示」もしくは「アクティビティを表示」をタップして切り替えると、各アプリのバッテリーの使用率をパーセントで表示したり、アプリを使用した時間を確認したりできる
図9 「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」を開く。バックグラウンドで更新させる必要がないアプリはオフに

自動調整機能を解除

iPhoneには、スマホの傾きに合わせて壁紙やアイコンを見やすいように調節する「視差効果」機能がある。

「設定」の「アクセシビリティ」から、この効果を減らせばバッテリー消費を抑えられる(図10)。

明るさの自動調節機能も、同じく「アクセシビリティ」から設定できるので、オンにしておこう。

図10 「設定」→「アクセシビリティ」を開いて「動作」をタップ。「視差効果を減らす」をオンにする(左)。同じく「アクセシビリティ」の「画面表示とテキストサイズ」を開いて「明るさの自動調節」をオンにする(右)

Siriの解除、低電力モード

残量が低下してきたら、音声アシスタントをオフにしたり(図11)、「低電力モード」に移行したりしよう(図12)。

低電力モードにすると、画面が消灯するまでの時間が30秒と短くなり、アプリの処理も抑制され、バックグラウンド動作も制限される。また、バッテリーのアイコンが黄色になる。

図11 「設定」→「Siriと検索」を開き、「”Hey Siri”を聞き取る」と「サイドボタンを押してSiriを使用」をオフにする
図12 「設定」→「バッテリー」を開いて「低電力モード」をオンにする。また、「バッテリーの状態」をタップ

バッテリーの劣化具合の確認

iPhoneはバッテリーの劣化具合を確認でき、アップルにバッテリー交換を依頼できる(図13)。

もし「最大容量」が80%を切っていれば、バッテリーが消耗していると言える。

その機種を使い続けるなら、バッテリー交換も一つの手だ。費用はAppleCare+の保証対象なら無料、保証対象外の場合は8140円(「iPhone 8」以前の機種と「同SE」は5940円)だ。

図13 「バッテリー充電の最適化」は普段からオンにしておく。「最大容量」でバッテリーの劣化具合が分かる

所見

スマホは常時持ち歩く『体の一部』になっている。

バッテリーが無くなってくるとソワソワする。

節電し、バッテリーを長持ちさせることが安心になる。是非、設定を見直しましょう。

ABOUT ME
メガバンク太郎
とあるメガバンクで働く16年目の中堅行員です。30年目(51歳)では別会社に出向(給料激減)する運命の業界、それまでにFIRE※出来ないか真剣に考えるようになりました。 妻、子供5人の大家族で生活費もかさむ中、少しでも収入を増やすための「自己成長」、無駄遣いをしない「倹約」、お金を増やす「資産運用」の3つの軸で自らを律する為にブログを始めます。 ご覧になった方へ少しでも有益な情報にするためにも、精一杯がんばります。 ※Financial Independence, Retire Early=「経済的自立と早期リタイア」
稼ぐブログランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です