今日のネタ 23年度予算成立 過去最大114兆円、防衛費GDP比1%超 2023年3月29日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 2023年度予算は28日午後の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。一般会計総額は過去最大の114兆3812億円となった。ロシア …
今日のネタ 児童手当、所得制限撤廃へ 2023年3月26日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 少子化対策たたき台、政府が明記 出産に保険適用視野 政府が3月末にまとめる少子化対策のたたき台の主な内容が分かった。 柱として児童手当の所得制限撤廃を明記する …
今日のネタ 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す 2023年3月23日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 国土交通省が22日発表した2023年1月1日時点の公示地価は、住宅地や商業地といった全用途の全国平均が前年比1.6%上昇した。 上昇 …
今日のネタ AT1債とは 破綻時の弁済順位低く 2023年3月22日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ AT1債 株式と債券の中間の性質を持った証券のひとつ。 金融機関が破綻した際の弁済順位が普通債などに比べ低くリスクが高い。 発行体の自己資本比率が一定の水準を …
今日のネタ ファースト・リパブリック銀、米大手が救済検討 米報道 2023年3月21日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ JPモルガン・チェースなどの米大手銀行が経営不安の続く米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンク(FRC)への新たな救済策の検討に入ったこ …
今日のネタ クレディ・スイス、中銀から最大7兆円調達へ 2023年3月17日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ スイスの金融大手クレディ・スイス・グループは16日、スイス国立銀行(中央銀行)の資金供給策を使って最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)を調達する用意があると発表した。 …
今日のネタ シリコンバレー銀行破綻でFRB規制強化へ 中堅行が焦点 2023年3月16日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を受けて、米連邦準備理事会(FRB)が銀行規制・監督の見直しに乗り出した。 トランプ前政 …
今日のネタ 長期金利が急低下、一時0.24% 3カ月半ぶり低水準 2023年3月15日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 14日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが急低下(価格は上昇)し、一時0.24%と2022年11月以来およそ3カ月 …
今日のネタ テック・金融が負の共振 米、SVBなど2行の全預金保護 2023年3月14日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 米金融当局が金融システム不安の未然防止に動いた。 12日、シリコンバレーバンク(SVB)など破綻した米銀2行について預金を全額保護す …
今日のネタ インフレが問う貯金神話 実質目減り、48年ぶり規模 2023年3月12日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ インフレが家計の資産を静かにむしばんでいる。 2022年には、預貯金の購買力の低下度合いが48年ぶりの大きさとなった。 物価が …
今日のネタ 23年度予算成立 過去最大114兆円、防衛費GDP比1%超 2023年3月29日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 2023年度予算は28日午後の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。一般会計総額は過去最大の114兆3812億円となった。ロシア …
今日のネタ 児童手当、所得制限撤廃へ 2023年3月26日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 少子化対策たたき台、政府が明記 出産に保険適用視野 政府が3月末にまとめる少子化対策のたたき台の主な内容が分かった。 柱として児童手当の所得制限撤廃を明記する …
今日のネタ 公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す 2023年3月23日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 国土交通省が22日発表した2023年1月1日時点の公示地価は、住宅地や商業地といった全用途の全国平均が前年比1.6%上昇した。 上昇 …
今日のネタ AT1債とは 破綻時の弁済順位低く 2023年3月22日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ AT1債 株式と債券の中間の性質を持った証券のひとつ。 金融機関が破綻した際の弁済順位が普通債などに比べ低くリスクが高い。 発行体の自己資本比率が一定の水準を …
今日のネタ ファースト・リパブリック銀、米大手が救済検討 米報道 2023年3月21日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ JPモルガン・チェースなどの米大手銀行が経営不安の続く米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンク(FRC)への新たな救済策の検討に入ったこ …
今日のネタ クレディ・スイス、中銀から最大7兆円調達へ 2023年3月17日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ スイスの金融大手クレディ・スイス・グループは16日、スイス国立銀行(中央銀行)の資金供給策を使って最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)を調達する用意があると発表した。 …
今日のネタ シリコンバレー銀行破綻でFRB規制強化へ 中堅行が焦点 2023年3月16日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻を受けて、米連邦準備理事会(FRB)が銀行規制・監督の見直しに乗り出した。 トランプ前政 …
今日のネタ 長期金利が急低下、一時0.24% 3カ月半ぶり低水準 2023年3月15日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 14日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが急低下(価格は上昇)し、一時0.24%と2022年11月以来およそ3カ月 …
今日のネタ テック・金融が負の共振 米、SVBなど2行の全預金保護 2023年3月14日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 米金融当局が金融システム不安の未然防止に動いた。 12日、シリコンバレーバンク(SVB)など破綻した米銀2行について預金を全額保護す …
今日のネタ インフレが問う貯金神話 実質目減り、48年ぶり規模 2023年3月12日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ インフレが家計の資産を静かにむしばんでいる。 2022年には、預貯金の購買力の低下度合いが48年ぶりの大きさとなった。 物価が …
運用状況 2/19 運用状況 2023年2月19日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信、持株会で960万円程。目標の5,000万円まで4,040万円。 米株はインフレ鈍化の兆しがあり、少し戻してきました。ただ、年の後半になるまではインフレ動向は見極められ …
運用状況 1/1 運用状況 2023年1月1日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信等(投信、持株会)で827万円です。 5000万円目標まで4172万円です。まだまだ遠い。 12月の運用は▲35万円の評価損でした。 ドル円が131円台に円 …
運用状況 11/26 運用状況 2022年11月26日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信、ETF、持株、運用キャッシュで750万円ほどです。 めざす運用資産5,000万円まで4,250万円。気が遠くなるほど遠い。 足許の相場は米国の利上げペースが落ち …
運用状況 10/16 運用状況 2022年10月16日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信等で519万円、運用キャッシュを含めて550万円。 アメリカの物価上昇が収まらず、FRBの利上げ観測から米株は下がり続けている。 一方、日米の金利差拡大によりドル …
運用状況 9/9 運用状況 2022年9月9日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信・ETFで478万円、運用キャッシュ87万円、合計で565万円。 ジャクソンホール以降、米国の利上げ観測が改めて強まり株価は調整したが、 ドル円の金利差が広がり円 …
運用状況 8/12 運用状況 2022年8月12日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信・ETFで455万円、運用キャッシュ83万円、合計538万円。 アメリカの景気後退との警鐘があるが、むしろ米国株は反発している。 7月の米国CPIは8.5%の上昇 …
運用状況 7/10 運用状況 2022年7月10日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信・ETFで390万円、運用キャッシュ111万円合わせて501万円という状況。 米株は利上げ、量的引き締め局面では、経済指標が出る度に上値を切り下げて下落中。 アメ …
運用状況 6/15 運用状況 2022年6月15日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信等で338万円、キャッシュポジション120万円、運用資産は合計458万円という状況。 アメリカのインフレが止まらず、利上げモードが加速。日米の金利差が広がりドル円は …
運用状況 5/28 運用状況 2022年5月28日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信等で323万円、キャッシュポジション115万円という状況。 米国のインフレ率がピークアウトしたか、という目測もあり米長期金利が落ち着いてきた。 ドル円は127 …
運用状況 5/6 運用状況 2022年5月6日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 投信等で329万円、キャッシュポジション115万円という状況。 ロシア・ウクライナ問題は終わりが見えなくなり、戦術核の利用可能性などリスクは大きくなっている。 そ …
今日のネタ 学生支援機構の奨学金制度、世帯年収で選択肢に違い⁉️ 2022年4月11日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 入学式のシーズンです。 …
倹約 ドケチ投資のすすめ‼️『リベンジ非消費』とは💡 2022年2月6日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 ドケチ投資を始めたきっかけ …
倹約 サラリーマンの節税術『育休取得で社会保険料免除』、2022年10月から改悪へ🤢該当者は急げ‼️ 2021年12月18日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 サラリーマンの数少ない節税 …
倹約 『ふるさと納税』やっていますか❓メリット・デメリットを検証🤔 2021年11月7日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 「ふるさと納税」は是非やり …
倹約 貯蓄型保険3タイプ、どれが良いの❓ 2021年10月31日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 貯蓄保険は3つ種類があります、自分には何が合うのか、FPの相談を覗 …
倹約 飲み会のメリット、デメリットを真剣に考えたら答えが出ました❗️ 2021年10月30日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 緊急事態宣言が明けて、飲み …
倹約 iDeCo(イデコ)が2022年から変わります、本来のメリット、デメリット含めて改めて考えました🤔 2021年10月3日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 iDeCo(イデコ)は、よ …
倹約 NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの違いとは?2024年からの新NISAの内容、メリットとデメリットも含めて解説🤔 2021年9月26日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 金融資産を増やすため、投資 …
倹約 一人暮らしより実家暮らし❓メリットとデメリットを検証🤔 2021年9月23日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ アイコン名を入力 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 学生時代は一人暮 …
倹約 たばこのメリット、デメリット、やはりやめるべきか❓ 2021年9月20日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ メガバンク太郎 おはようございます❗️あと15年でFIREを目指す、企業戦士のメガバンク太郎と申します😊 禁煙は辛いですね、私は10 …