今日のネタ 三菱UFJ銀行労組、賃上げ5.5%要求 31年ぶり高水準 2023年2月21日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 三菱UFJ銀行の従業員組合は17日、2023年度に向けた春季労使交渉で昇格や登用を伴う実質値で5.5%程度の賃上げを求める案を決めた。 …
今日のネタ 日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく 2023年2月19日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 日本が維持してきた国内総生産(GDP)で世界3位という地位が危うくなってきている。 長引くデフレに足元の急激な円安・ドル高が加わり、 …
今日のネタ 子ども予算「倍増」で首相答弁を修正 松野官房長官 2023年2月17日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 松野博一官房長官は16日の記者会見で、子ども関連予算を巡り国内総生産(GDP)比2%から倍増を目指すとの岸田文雄首相の国会答弁を修正した。 …
今日のネタ 子育て支援、医学部進学で最大3600万円 東京・足立区 2023年2月16日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 東京23区が手厚い子育て支援策を相次ぎ打ち出している。 足立区は最大3600万円の給付型奨学金を創設するほか、江東区は所得制限なしで …
今日のネタ 地銀の国内債含み損1.4兆円 3カ月で倍増、金利上昇響く 2023年2月15日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 地方銀行が保有する国債など国内債の含み損が急拡大している。2022年12月末時点の損益状況を集計したところ合計1兆4600億円と、22年9 …
今日のネタ 仕組み債販売、知識・資産額を条件に トラブル続出で 2023年2月14日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 「仕組み債」と呼ばれる複雑な金融商品の販売を巡り、日本証券業協会が新たな自主ルールを設ける。一見、利回りが高くても市場の急変で資産が大きく …
今日のネタ 異次元緩和を「普通の緩和」へ 植田和男氏、慎重に検討 2023年2月13日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 「金融緩和の継続が必要だ」。 政府が次期日銀総裁に起用する方針を固めた植田和男氏(元日銀審議委員)は10日、そう語った。 正副 …
今日のネタ 児童手当の拡充議論が活発に 財源や社会の意識が課題 2023年2月12日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 岸田文雄首相が掲げた「異次元の少子化対策」の大きな柱のひとつが、児童手当の拡充です。 いまの児童手当は、中学生以下の子ども1人あたり …
今日のネタ 東芝買収に1.2兆円融資確約 金融機関、経営監視が条件 2023年2月10日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした連合が9日、東芝に買収の最終提案を出した。 買収案の前提となっていた金融機関からの融資確約 …
今日のネタ 日本電産永守重信氏「平均賃金7%増」 グループ全体で 2023年2月8日 メガバンク太郎 メガバンク サラリーマンのブログ 日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は7日、「この春から日本電産グループの平均賃金を7%上げる」と話した。 出身地の京都 …